2012年7月28日土曜日

革新的な停滞感—Purity Ring "Shrines"


ロ・イ・モアが好きな僕のような人間にとってはたまらない作品だ。Purity Ringは男女2人組みによるエレクトロ・ポップ・ユニットで、昨年の1月に最初のシングルをリリースすると瞬く間に人気者となり、ベッドルームの少年達から今もっともハイプされている新人と言っても過言ではないだろう。つまり、満を持してのデビュー盤である(ライブでのし上がってきた訳でもなく、作品も流通していないにも関わらず相当の注目を浴びるという構造は、Washed Out以降はもはや珍しいことではない。一見民主主義的な仕組みに見えるが、これはこれで色んな危険性があると思っている・・・この話はまたの機会に)。ヒップホップからの影響を感じさせるメロディアスなトラックにエレクトロらしいシンセや多様なビートを展開する手法が素晴らしく、キュートな女性ボーカルによるメロディも一瞬にして耳に残る。どの曲も本当に良くできているが、音圧の変化が見事な"Saltkin"にはインディー・シーンにおけるダンス・ミュージックの新しいかたちさえ見えてくる。まぁ、傑作と呼んで間違いないでしょう・・・

それにしても、全編を通して高いテンションをキープしている作品であるにも関わらず、重い雰囲気を感じさせる場面もある。この煮え切らないムードはどこから来るのだろう。

一昨年から昨年にかけてインディー・シーンで人気を集めたチルウェイブというジャンルは、過剰なリバーブやコンプレッサーでコーティングされたポップミュージックだった。それは現在に対する不安や将来に対する諦めから生じる現実逃避、つまりノスタルジアの表象として分析された。"Shrines"はリバーブもコンプレッサーも控えめだが、現実逃避という点から見れば、チルウェイヴに通じるものがある。ということは、これはサウンドのトレンドうんぬんという問題ではないのかも知れない。金融危機や中国の台頭といった時代の流れは、間違いなくこれまで覇権を握ってきた白人の意識を変えつつある。そのフィーリングを音楽がいち早くピックアップしているという考え方は、やや飛躍しすぎだろうか・・・



0 件のコメント:

コメントを投稿